ちょこちょこ各記事で紹介してますけど、今回は、私が普段使っている消耗品の類から、必須のサイト、お役立ちツールなどをまとめて紹介しちゃいます!
では、さっそくいってみましょ~(*'▽')
スポンサーリンク
【消耗品編】
① コクヨ カラーレーザー インクジェット ラベル 貼ってはがせる KPC-HH124-20
前の記事でも紹介したラベルシールです。ド定番ですね(*'▽')
② ダンボール(段ボール) 140サイズ
私は140サイズでの納品が基本です。
160サイズの方がコスパ高いんでしょうけど、でかすぎて詰め込み過ぎて重くなるのも何だし、段ボールに溜まったら納品、という感じなので。
納品作業を早めにやるよう、140サイズでいいかなと(*'▽')
③ 3M タータン 10巻入り 透明梱包テープ 301T-4849-10R
段ボールを組み立てたり、閉じたり。何かと必要なガムテープ。
なんと10巻入りです。これ一回買えば、1年は補給の必要なしです。
このテープは、文字が書けたり、テープの上にさらに貼り付けができたり、と普通のガムテープには無い利点もあります。
難点はテープを引き出すとき、音が若干ウルサイ(*'▽')
④ 透明OPP袋(透明封筒)テープ付 【100枚】
CD、DVD、本など、メディア系やるなら必須ですね。
私は家電の小さいものにも使ってます(*'▽')
スポンサーリンク
【サイト編】
① モノレート
Amazon相場、ライバルの数や出品価格、その商品の需要まで見れちゃう「せどらー」必須サイト(*'▽')
② プライスチェック
用途はモノレートと同じです。モノレートがメンテナンス中の場合などに。
あと、セキュリティ設定が強いパソコンだと、モノレートが使えなかったりすることがあるようで。
そういう理由でこちらを使ってる人もいるようです(*'▽')
(私もパソコン買い換えたとき、モノレート使えなくて焦りました)
③ Amafee
Amazon手数料、損益分岐点の計算に(*'▽')
④ トクモリ・ドットコム
色々なサイトの特価情報を集めているポータルサイト。
暗中模索で電脳せどりをやるよりは、参考にした方がいいかも。
けっこう、プライベートの買い物に役立ったりもします。
衝動買いに注意(*'▽')
【google chrome拡張機能 編】
まず、インターネットを見る際のブラウザですが、皆さん何使ってます?
google chromeを使用していない方は、今すぐ変えてください。
ブラウザとは「インターネットを見るためのソフトウェア」と思って頂ければいいのですが、「Internet Explorer(IE)」、「Safari」、「GoogleChrome」、「Firefox」など、様々なものがあります。
このうち「google Chrome」には様々な電脳せどりに適した拡張機能があり、まあ要するに、色々とインストールすることで、色々とできるようになるんです(*'▽')テキトウ
これは使ったほうがいいですよ。
① クローバーサーチB
https://chrome.google.com/webstore/category/apps?hl=ja
amazonの商品画面を開くと、他の通販ショップの価格も自動的に表示、比較してくれる機能です。
他のサイトをいちいち開いて、比較して・・なんて作業とはオサラバ!(*^^)vワーイ
ただ、確実に同じ商品を他サイトから拾ってくれているかは、確認してください。
ときどき違うことはあります。
が、タダでこの機能なら文句は言えません・・。
② Amazon商品ページへの各リンク埋め込み
https://chrome.google.com/webstore/category/apps
これもAmazon商品ページへの追加機能です。
モノレートへの直リンク埋め込みですね。
Amazon商品ページをポンポン開いて、①のクローバーサーチと併せてリサーチすると、効果を発揮します。
とりあえずこんなもんで。また随時追加していこうと思いま~す。
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.