ロビン。笹塚エリアの伝説的な洋食屋である。
1987年に創業し、2018年に惜しまれつつ閉店したのだが、半年後に場所を変えて復活。多くのファンは狂喜乱舞したことだろう。
私はそんな往年のロビンファンではないが、最近行ってみたら期待以上に美味くて、通い始めた。幾つか食べたメニューを紹介しよう。
目次
メニュー


まだ3回しか行っていないが、どれを食べても美味しい。量も多めなので、大盛りじゃなくても満足感は高い。油も多めだと思うけど、スルッと食べられてしまう。
ハンバーグ&スパゲティ(ナポリタン)

店の看板メニューの一つ、「ハンスパ」はさしずめ大人のお子様ランチ…という、陳腐な表現を使わざるを得ないほど、夢のある一皿である。
昭和を知る世代には、特に刺さると思う。「こういうのでいいんだよ、こういうのがいいんだよ」ってね。
オムライス

こういうオムライスが、今は逆に貴重。ふわふわオムレツだったり、ドミグラスソースだったり、オムライスにも色々あるけど、やっぱりコレだよ。
オムライスは家庭でもそれなりに美味しくできちゃうから、これを食べて「評判ほどじゃない」と感じる人もいるかもね。
でも私には、思い出補正かもしれないけど、心を揺さぶられる味なんだよね。ノスタルジーというか。隣の初老の男性も、オムライスを食べていた。
カツカレー

カレーも試してみたくて頼んでみた。美味いけど、他のメニューに比べると凡庸な感は否めない。
と言うか、カレーはどこの店で食べてもソコソコ美味いのだ。わざわざロビンで並んで食べる程のものではない、というのが正直な感想。
家族連れの客も多いので、カレーは子供の選択肢かな。甘口寄りの中辛って感じだし。付け合わせにキャベツくらいは欲しい。
混雑状況や営業時間
あくまで私が行ったときは、ですが。
土曜の13時頃行ったときは、7〜8人並び。
日曜の14時頃行ったら、10人くらい並んでた。
でも1人客も多いから、回転は早め。
ちなみに今は10:30〜16:00のランチ営業のみで、水曜定休。
今度は妻も連れて行こう。果たして何を頼むかな。
後日談
妻を連れて行きました。頼んだものはチーズミート。女性はチーズとかドリアとか、好きだよね。


これは…ウマイね。パスタのモチモチ感とチーズの濃厚なコクが、圧倒的な多幸感を生み出し…(中略)他では食べられない。
私がこの日頼んだのは、ハンバーグドリア。これも気になっていたメニュー。

ドリア系はソースが同じならそうなるよな。

ドリアのライスは、ピラフになっているのがまた良い。
いやあ、こちらも堪能した。ここのハンバーグは相変わらず美味い。
チーズミートは特に、お腹にはズッシリ来ます。油やホワイトソースたっぷりなのは否めないから、若者向けかも。激ウマなんだけどね。
今まで食べた中では、オムライスが一番腹八分で、万人受けしそうかな〜。インパクトは薄いんだけど、その分飽きずにまた食べたくなりそう。
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.