-
-
【笹塚】ロビン【洋食】
2022/4/2 食べ歩き
ロビン。笹塚エリアの伝説的な洋食屋である。 1987年に創業し、2018年に惜しまれつつ閉店したのだが、半年後に場所を変えて復活。多くのファンは狂喜乱舞したことだろう。 私はそんな往年のロビンファンで ...
-
-
【埼玉:奥武蔵】宝登山【497m 2022/2/26】
2022/2/28
3週間ぶりの山。この時期しか見ることのできない臘梅(ロウバイ)が有名な山、宝登山へ行くことに。 秩父鉄道の野上駅を目指して、6:58新宿発→8:07熊谷着→8:14熊谷発→9:00野上着の予定だったが ...
-
-
【埼玉:奥武蔵】蕨山ハイキングコース【2022/2/5 1,044m】
2022/2/8
毎週のように登山をして3ヶ月、行き先にはいつも悩む。 日帰り圏内で、楽過ぎず辛過ぎず、妻の体力レベルや技術レベルにも見合った山…下山後温泉に入れると尚良い。条件を色々付けてると候補は絞れてくる。 あと ...
-
-
【金時山縦走】金時山〜明神ヶ岳【1,212m 2022/1/29】
2022/2/8
金時山に登るのは8年ぶり。 当時は登山に全く興味も無く、何故わざわざ金時山に登ったのか?もよく覚えていない。 山をナメた格好で行き、すれ違う人皆に心配され、「雪で滑るから」と見知らぬ人がスニーカーに縄 ...
-
-
【伊豆ヶ岳縦走】正丸峠〜伊豆ヶ岳→子の権現【851m 2022/1/22】
2022/1/23
2022年2回目の登山は、埼玉県秩父の伊豆ヶ岳へ。 伊豆ヶ岳単体ではモノ足りないので、全長14.5kmの縦走コースを歩く。 コース全体像。 妻にはキツいかなあ、と思ったが、陣馬山〜高尾山縦走や三つ峠山 ...
-
-
【登山】大山【1,252m 2021/10/31】
2022/1/1
高尾山での登山に味をしめると、次はこの大山に登る人が多いだろう。 高尾山ほどではないが、紅葉の名所として観光地化されており、道が整っていて歩きやすい。 都心からのアクセスも良好だ。まずは小田急小田原線 ...
-
-
【新宿西口】かめや【蕎麦】
2021/12/31
空腹に耐えられるかどうか、というのは明確に個人差がある。 飢餓レベルの空腹は別にして、私は耐えられる部類なのかもしれない。空腹状態を事実として受け入れるのみで、「何を食ってやろうか」と、それを楽しんで ...
-
-
【登山】高尾山【599m 2021/10/24】
2022/1/1 高尾山
嫌なことがあったり、落ち込んだりするとき。 東京都民なら、何も考えず高尾山へ行くといい。昼から登っても大丈夫。 無心で登って、蕎麦でも団子でも食べて、ビールを飲んで下山、温泉にでも浸かれば、少しは気分 ...
-
-
【幡ヶ谷】一番【町中華】
前を通る度に気になっていた店に、行ってきた。 甲州街道沿いに立つ古い団地の1階に、なんか無闇に立ち入ってはいけないような、異様な雰囲気の一角がある。 そこに存在するのが「中華料理 一番」である。 14 ...
-
-
【南新宿/代々木】ロンネフェルト【紅茶、かき氷】
結婚の良いところの一つは、視野が広がることかもしれない。 妻の要望に応えることで、自分一人では絶対に関わらない世界に、どれだけ触れてきただろう。 サントリーニ島、エドワード・ヤンの映画、植田正治写真美 ...